[書評]伝え方が9割(佐々木 圭一)の感想と内容まとめ!

伝え方が9割を読んだ感想と内容まとめ

ブログの記事を更新する中で、言葉の言い回しや伝え方は非常に重要と感じます。

自分が本当に魅力的だと思っているモノも、表現方法が良くなければ全く魅力が伝わらないんですよね。

私は文章を書くのが元々得意ではありませんし、自分の想いを人に伝えるのも下手なので、日々身にしみて感じています。

と言う事で、コピーライターの佐々木 圭一さんが書いた伝え方が9割を読んでみました!

ブログのスタイルでどれだけ活かせるかは異なりますが、かなり実践的なテクニックがかかれた本でした。

読んで思った感想と内容まとめをお伝え致します。

【この記事で伝えたいこと】
テクニックを覚えれば印象的な文章を書くことが可能!利用シーンに応じて使い分けよう!

伝え方が9割の基本データと目次

まずは、本書の基本データからお伝え致します。

【基本データ】

  • 書籍名:伝え方が9割
  • ページ数:212ページ
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 発売日:2013/3/1
  • 著者:佐々木 圭一
【目次】

  1. 伝え方にも技術があった!
  2. 「ノー」を「イエス」に変える技術
  3. 「強いコトバ」をつくる技術

伝え方が9割を読んだ感想

この本を読んでまず思ったのは「印象に残る表現を作るのは難しくないんやねー」って事です。

本書には印象的な言葉を作る為のテクニックがいくつも紹介されています。

どれも実戦形式の手順で紹介されているので、すぐにでもキャッチ―なコトバを作ることが出来ます。


ただ、本書を通して感じたのは、根拠となるデータの少なさテクニックはあくまでテクニックでしかないと言う想いです。

全体的に感覚的な訴え中心となっており、何故この言い回しで人の心をつかむことが出来るか?と言うデータの列挙が少ないように思いました。

「小林製薬」という表現より「あ、小林製薬」の方が印象に残ると本書で紹介していますが、「オクラホマミキサー効果を利用する事で人間の深層心理にウンタラカンタラ~」みたいな印象に残る根拠は書いてないんですね。
※オクラホマミキサー効果は適当に名づけました(笑)

確かに感覚的にこの表現だと凄く印象に残る!ってのは感じますが、データの列挙があれば更に説得力があったと感じました。

まぁ、これは自分としても課題の部分なので、偉そうには言えないのですが・・・。


また、非常に実践的なテクニックを載せているので、誰でもこの本に従えばビビっと来る言葉を作れますが、最終的にはその言葉に中身が伴わないと意味が無いとも感じました。

紹介されているのはあくまで人の目を引くためのテクニックで有って、本当に響く文章を書くために必要な考え方等ではありません。

使い方を誤れば、小手先のテクニックになってしまう可能性があるので、真に価値のあるコンテンツに本書のテクニックを用いることで真の効果を発揮すると思います。

その点、キャッチコピーの作成等で、何が何でも通りがかった人の目を引く必要がある場合は、絶大な効果を発揮すると思います。

ですので、本書に頼りっきりになるのはダメですが、テクニックを習得する為の本としてはかなり実践的で有効な本だと言う感想です。

伝え方が9割の内容まとめ

ではでは、要点をまとめつつ、何が印象的だったかお伝え致しますね!

「イエス」に変える3つのステップ(P56)

「ノー」となるはずだったお願を、「イエス」に変えるには、カンタンな3つのステップがあります。

  1. 自分の頭の中をそのままコトバにしない
  2. 相手の頭の中を想像する
  3. 相手のメリットと一致するお願いをつくる

個人的にはかなり目からうろこー!なやつでしたねー!

言われたら当たり前ですが、相手も良く思う言葉で伝えないと良い気持ちでは有りませんもんね。

ちなみに、具体例はこんな感じ。

  1. デートしたい、デートして欲しい
  2. 可愛いあの子は「初めてのモノやイタリアンが好き」って言ってたよなー
  3. 自分とあの子の求めているモノを満たす言葉は「驚くほど旨いパスタの店があるんだけど、行かない?」だ!

頭では分かっているつもりでもなかなか実践できて無いので、具体的な組み立て方を学べたのは良かったです。

まー、自分の背丈を超えるような言い回しは後で身を滅ぼすので、注意が必要ですが(笑)

「イエス」に変える「7つの切り口」(P62)

先ほどの「イエス」に変える3つのステップで駆使する、7つのテクニックと実践例が書かれています。

これも体系だって書かれたモノは見た事無かったので、参考になりました!

①相手の好きなこと(P64)

「デートして下さい」

「驚くほどうまいパスタどう?」

初めに出てきたテクニックですね。

相手の想いを考えた上で、言葉を口から出す必要があると実感。

嫌いなこと回避(P69)

「チカンに注意」

「住民のみなさまのご協力で、チカンを逮捕できました。ありがとうございます。」

これは脳天直撃!って感じでした!

チカンが嫌がる嫌がる言葉を想像して文章にすることでチカンを撃退する。

チカンの頭の中を想像するって事がミソですね!

逆転の発想って非常に大事だと思いました。

選択の自由(P72)

「デートしてください」

「驚くほど旨いパスタの店と、石窯フォカッチャの店どちらがいい?」

日本人は「決断が得意でない」事を利用した言葉作りの手法。

何をしたい?か聞くよりは、AとBのどっちがいいかを聞く方が相手は答えやすいと言う事ですねー、納得。

認められたい欲(P75)

「残業お願いできる?」

「きみの企画書が刺さるんだよ。お願いできない?」

こんな言い方されると、ちょっと頑張ってしまいますよねー。

想いが無いのに使いすぎるとダメだとは思いますが、人の心動かすにはかなり効果的だと感じました。

あなた限定(P79)

「自治会のミーティングに来てください」

「他の人が来なくても、斉藤さんだけは来てほしいんです」

確かに、あなただからこそ!って文言が有ると、気持ちが揺らいでしまいますよね。

セールスのメルマガとか、誰彼かまわず送っているはずなのに、「このメール受け取った方限定」とか書いてますもんね(笑)

チームワーク化(P82)

「勉強しなさい」

「いっしょに勉強しよう」

命令されるよりも、一緒にしようって言われた方が前向きに考えることができますね。

これもノウハウとして有効ですな。

感謝(P86)

「領収書をおとしてください」

「いつもありがとうございます。領収書お願いできますか」

1ミリもそんな気持ちが無いのに感謝の言葉を使いまくるのは良くないですが、マナーや礼儀として使用すると大きく印象が変わるのかと。

ふとした会話で感謝のコトバが出てくると、気持ちもほぐれますもんね。

「強いコトバ」をつくる5つの技術(P122)

「イエス」に変える「7つの切り口」と同じような感じで、コトバの表現方法についてのテクニックも述べています。

先ほどの7つの切り口と、5つの言葉を作る技術を組み合わせることで印象的なコトバを生み出すことが出来るとの事。

サプライズ法(P123)

「小林製薬」

「あ、小林製薬」

サプライズワードを入れることで、コトバを強調する方法。

確かに全然印象が変わりますね。

多用は禁物ですが、的確に利用すれば効果的かと。

ギャップ法(P132)

「これは、あなたの勝利だ。」

「これは私の勝利では無い。あなたの勝利だ。」
(オバマ大統領就任演説)

コトバの高低差にてギャップを演出することで、印象が大きく変わりますねー。

ただただ平坦に伝えるよりも、アップダウンが有った方がはるかに印象的かと思います。

赤裸々法(P150)

「あなたが好き。」

「くちびるがふるえてる。あなたが好き。」

こんな事言われたらたまりませんね(笑)

自分の体の反応を入れることで、赤裸々に言葉を伝えて印象付けるテクニック。

言い回しによっては、使いどころを注意しなければいけませんねー。

リピート法(P163)

「うまい」

「うまい うまい」

簡単ですが、タイミングによっては効果的な手法かと。

これもあまり使いすぎは禁物ですが(笑)

クライマックス法(P171)

「(伝えたい話~)」

「これだけは覚えてほしいのですが、+(伝えたい話~)」

予め、コトバを用いて相手に身構えてもらう方法ですね。

いきなり細かな本題の話に入るよりも、ここを逃すと今日の講義は意味が有りません。とか言うと聞く準備しますもんね。

これは非常に納得。

伝え方が9割はこんな方にオススメ

【この本をオススメする人】

  • 印象的なキャッチコピーを作りたい方
  • キャッチーなブログのタイトルを付けたい方

と言うことで、長文を書く際のテクニックと言うよりは、短文のキャッチコピーにて相手の目を引く事に長けているテクニックが多いと感じました。

ブログの本文においては、コンテンツの深みが大事かと思うので、テクニックのみを多用しすぎると読者に引かれる可能性は有ります。

キャッチーなタイトルで短文勝負をするには、非常に効果的なテクニックかと思います。

まとめ

それではおさらい!

【伝え方が9割はこんな感じ!】

  • キャッチーな言葉作りをする為の具体的な手順とノウハウが詰まっている
  • 多様や嘘は禁物だが、使いこなせれば好意的で印象的なコトバを作れる
  • 手順に従うだけで、誰でも簡単に作成可能

テクニックとしては、非常に実践的な事が書かれており、手順に従えば誰も簡単に印象的なコトバ作りが可能と感じました。

ただ、冒頭でも述べているように、中身が伴っていない状態で人の目を引くキャッチコピーばかりを乱打してもダメかと思います。

コンテンツの中身があって、そこへの集客テクニックの1つとしてコトバ作りが有るのかと。

テクニックに頼りがちになると順序を誤る可能性があるので、そこは注意が必要かと思います。

まぁでも、実践的なテクニックばかりでキャッチーなコトバ作りを学ぶには非常に良い本でした。

ざっくりはこの記事で紹介致しましたが、詳細は伝えきれていないので、ご興味が有ればぜひ手にとってお読みください。

ちなみにAmazonで買い物をする際や、本を購入する際はこちらの記事の方法で安くあげることが可能です。

この記事が少しでもあなたの人生の糧になれば幸いです。

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
伝え方が9割を読んだ感想と内容まとめ

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)