会社のコーヒー代節約術!フレンチプレスで1杯10円!アイスもおいしく作れるよ!

オフィスでコーヒー代を節約する具体的な方法

みなさんは職場お仕事中にコーヒーを飲まれますか?

たんたんは仕事中によくブラックコーヒーを飲んでおりますが、毎日2杯ほど飲みますので、全てを自動販売機で購入するととんでも無い金額になります。

毎日120円の缶コーヒーを2本飲んでいたら、毎月120円×2本×20日=4800円もかかってしまいます。

年間計算で57600円ですよ!

コーヒーは飲みたいけども、なるべくお金は抑えたい・・・。

そんな思いから職場の設備をフル活用してコーヒー代を1杯10円ほどまで抑えることに成功しました!

と言っても、そんな大げさなことはしておらず、自宅からにコーヒー豆を持ち込んで職場でコーヒーを作ってるだけですが(笑)

他のみなさんが120円の缶コーヒーを飲んでる中、1杯10円で美味しくコーヒーを飲むのは非常に優越感を感じます。

特にカラクリがあるわけでは無いですが、私が実践している具体的な方法をお伝えいたします。

【この記事で伝えたいこと】
飲料代を節約するならば事前の用意と持込が必須!やってみればなので、迷っている(気になっている)方はさっさと試してみよう!

コーヒーを10円で飲むために必要なもの

まずは、私がコーヒーを10円で飲むために使用しているモノをお伝えいたします。

タンブラー

タンブラーは必須です。

紙コップでも可能ですが、相当に長い紙コップが必要になります。

それに、タンブラーをデスクにおいて仕事しているとデキるオーラが出ますので、まずはタンブラーを持参することからはじめましょう。

コーヒーを入れるために使うタンブラー(イージーライダーの景品)

フレンチプレス

コーヒー代を節約するには、フレンチプレスが重要になります。

コーヒー代を節約するにはフレンチプレスが便利

フレンチプレスってのは私も1年ほど前に存在を知ったものなのですが、紙のコーヒーフィルターが無くてもコーヒーをドリップ抽出することができる便利グッズです。

金属のフィルターで濾すフレンチプレスは、コーヒーの油分まで余すことなく抽出できるため、コーヒーの素材本来の美味しさをお楽しみいただけます。 また、熱湯を注いで4分待つだけと、淹れ方も簡単で、誰にでもいつも同じ味わいのコーヒーが淹れられます。
~丸山珈琲~

金属の網が抽出した液体しか通しませんので、コーヒーだけが上澄みとして残るのです。

結婚式の引出物でもらったものですが、引出物史上最高に仕事しています(笑)

ガラスソーダビン&コーヒー粉(中挽き)

あとは、コーヒー粉を密封ビンに入れてもってくれば準備OKです!

冷やして効果があるか分かりませんが、湿気が少なそうなので職場の冷蔵庫に入れてます。

無印良品のソーダガラス瓶は安価で便利!

ちなみにこの密封ビンは無印良品で580円で販売しておりますが、ロハコでも取り扱いがあります。

無印良品のソーダガラス密封ビンは580円

また、1杯10円のポイントはコーヒー豆を安くするってところが大きいのですが、ロハコで買った1kg1000円程度のコーヒー粉を使っております。

3ヶ月経っても全くなくなりませんが、この値段で普通に美味しいので非常にありがたいです。

コイツのおかげで1杯10円でコーヒーを飲むことができております。

私みたいにコーヒーのイロハは分かって無いけど、缶コーヒーなんかよりはもっと美味しいモノが飲みたい方にちょうどよいコスパです(笑)

lohacoのコーヒー豆(サッポロウエシマコーヒー)

お湯と氷と冷蔵庫

職場環境はそれぞれで異なると思いますが、お湯さえあればとりあえず大丈夫です。

私の場合は、ポットのお湯・冷蔵庫の氷・冷蔵庫とリソースを最大限に利用しております!

コーヒーの作り方

それでは、コーヒーの淹れ方をお伝えいたします。

まずは、コーヒー粉をフレンチプレスに突っ込みます。

付属のスプーン1杯ちょいですかね。

このスプーンはすりきりで7gらしいので、ちょっと濃い目でいつも10g程入れてます。

10gなら10円程です、安い!

まずは、ソーダガラス密封ビンからコーヒー粉を取り出します。

はい、コーヒー粉をいれたので、これにお湯をいれます。

フレンチプレスにコーヒー粉をいれてみました

ありがたいことに職場にポットがありますので、いつでもコーヒーを作ることができます。

タンブラーさんは300mlほど入りますが、今回はアイスにしたいので、150mlしかお湯は入れませんでした。

フレンチプレスにお湯を注ぐの図

このまま3分待ちます。

砂時計と共に並べていると雰囲気が出ますね。

100円均一ですが(笑)

あとはふたをして3分待ちましょう

3分の猶予がありますので、その間に氷を準備します。

フレンチプレスは濃度を調整できるので、粉の量を変えずお湯だけを少なくすれば、氷で冷やしても味が薄くなりません(と思ってます)。

コーヒー抽出中に氷を準備します

タンブラーに氷を入れてコーヒーが仕上がるのを待ちます。

この待ち時間に冷凍庫の氷作成機(?)に新しく水を張ると効率的かと思います。

タンブラーにモリモリ氷をいれます

そうこうしているうちに3分が経ちましたので、フレンチプレスの棒を押し下げます。

コーヒーが出来上がりました

金属のフィルターで粉を閉じ込めますので、ゆっくり押し下げます。

あんまり勢いが強いと粉がフィルターを超えてやってきますのでやさしく押してあげます。

ゆっくりと押し下げるのがコツです

あとはタンブラーにコーヒーを注ぎ込むだけです。

コーヒーを淹れると、たくさんの氷がパキッパキッと音を立ててアイスコーヒーが出来上がります。

準備したものが一気に形になるこの瞬間が気持ちいいんですよねー。

さぁ、コーヒーをいれよう

はい、これで1杯10円のコーヒーが出来上がりました!

手間がかかりそうなイメージですが、やってみると大したことは無いです。

フレンチプレスとガラスのビンも1ヶ月の缶コーヒを我慢すれば買えるくらいの値段ですので、すぐに費用はペイできると思います。

5分程で出来上がるので、仕事中のちょっとした休憩がてらコーヒーを淹れるのもいいかも知れません。

はい、10円コーヒーのできあがりです。

飲み終わったらフレンチプレス内に残っているコーヒー粉の出し殻を捨てて、さっと水で洗いましょう。

蓋の網目内側部分に粉が残りやすいので、そこだけしっかり水で流せばよいです。

フレンチプレスの網目部分を水で洗うの図

コーヒー粉によりますが、挽き方が細かい場合は三角コーナーの網目をすり抜けるかもしれませんので、職場のみなさんに迷惑がかからないようにうまいことやってください。

洗ったらそのまま横にあるラックで乾かしてます。


ちなみに私が使用しているフレンチプレスは3000円程するモノ(もらい物)ですが、Amazonで探せばもっと安価なフレンチプレスもあります。

パール金属のやつが最安でしたが、送料込みで1000円ちょいですね。

これならコーヒー豆と保存用の瓶を購入しても3000円でお釣りがきます。

ひとまず試してみようと思える価格帯ですね!

私にもドリップコーヒーの時代がありました

「こんなに手間をかけたくない!」って方は個包装のドリップコーヒーもアリだと思います。

私も以前は澤井コーヒーさんで個包装のドリップコーヒーを購入して、ドリッピング&ドリンキングしてました。

1杯20円を切る値段でかつ手軽に作れたのが非常によかったのですが、1つ難点があったんです。

個包装のドリップでアイスを作ると味が薄くなるんですよねー。

冬場はガンガン飲んでたのですが、基本はホットになるので、春先から全く手をつけなくなるっていう・・・。

ってことで、フレンチプレスに行き着いたわけです。

コーヒーだけで無くお茶や紅茶にも使えますし、ペーパーを購入する必要も無く非常に便利です。

番外編:自動販売機で購入する理由は?

本編から話がそれますが、基本的に私は自動販売機で飲み物は買いません。

自動販売機は、缶コーヒーというモノを売っているのではなく、手軽さを売っているものだと思ってます。

120円の缶コーヒーが、今回作った10円のコーヒーより12倍も美味しいわけはありません。

自動販売機で飲み物を買う際には「自分は何に対してお金を払っているのか」を意識すべきだと思います。

まとめ

それではおさらい!

  • 職場環境によるが、自宅からの持込で1杯10円でコーヒーを飲むことができる
  • 職場のリソースはフル活用すべき
  • 手軽に作るにはドリップコーヒーもアリ
  • 本当にその缶コーヒーに120円の価値があるかを考えるべき

と、工夫をすれば簡単に節約が可能です。

面倒だと思い自動販売機の先の人に自らのお金を渡すのか、さっさとモノを揃えてコーヒー豆だけを買うのかはその人の選択です。

ただ、月々4000円も浮けば今よりも豊かな生活を送ることができるのではないでしょうか。

日々のお金の使い道が本当に自身の欲しいモノにつなげれているかどうかを判断して試行錯誤することでしか無駄を省く習慣(能力)は身につかないと思います。

飲み物は少しの努力で大きな効果が出るので、ぜひともフレンチプレッサーになって、おいしくおしゃれに節約しましょう。

今回の商品はロハコMUJIカードを利用することでお得に購入することができます。

ロハコで買い物をする時はYahoo! JAPANカードがオススメです。

なんてったって、還元率1%の年会費無料カードなのにYahoo! JAPANカードロハコで使うと3%ものTポイント還元を受けることが出来るからです!

しかも、期間限定ではありますが、入会キャンペーンで7000円分ものTポイントがもらえるという・・・。

いやー、ほんとお得ですわ。

また、無印良品で買い物をする際は、MUJIカードがオススメです。

こちらも年会費無料のカードですが、無印良品での還元率が1.8%となり、保有するだけで年間1500円以上ものMUJIショッピングポイントが付与されるのです。

いや、ほんと節約って組み合わせることで更に相乗効果を生み出すことができますね!

【関連記事】

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
オフィスでコーヒー代を節約する具体的な方法

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)