FP2級試験を受けた感想!少しずつお金を扱う力が身について来たと実感出来ている。

FP2級試験を受けた感想!少しずつお金を扱う力が身についてきた気がする

先日、FP2級試験を受けてきました。

結果はまだ出てませんが、なんとか合格かな…?(笑)って感じです。

ちょうど、1年くらい前からお金に詳しくなりたいって思い、今年の2月にFP3級を受けたりと、お金について思考錯誤して学んだ1年間でしたねー。

FPの勉強を通じて税金や保険の知識も少しは付いてきた気がしていて、ようやく実生活に生かせそうなイメージがわいてきた感じです。

と、これからFP2級試験を受ける予定がある方の参考になればと思い、勉強法や受験しての感想をお伝え致します。

【この記事で伝えたいこと】
お金の知識はすぐには付かない。FP3級→FP2級と勉強を重ねることで、少しづつ見えてきた気がする。

FP2級試験の受験結果

今回受験したのはFP協会主催の2級ファイナンシャル・プランニング技能検定ってやつです。

ひとまず、まだ模範解答しか出てないのと、午後の試験は特典の配分が公開されていないので、合格しているかは分からない状況ですが、結果からお伝え致しますね。

  • 午前学科試験:42/60(正答率70%)
  • 午後実技試験:49/69(正答率71%)

合格ラインが6割の正答率なので、なんとか合格出来てそうと言いたいところですが、午後は問題毎に点数の配分が異なるみたいです。

3級の場合は午前も午後も選択問題のみでしたが、2級になると午後は選択と記述式の問題となるんですよね。

なので、おそらく記述式の方が配点が高いと考えられます。

ちなみに、選択問題を1点として記述問題を2点としたら、合計がちょうど100点になったので、それで計算すると70/100となります。

なんとか合格してるかな…(汗)

FP2級試験を受けた感想

受験した感想は3級よりも難しい!です。

まぁ、あたりまえなんですが(笑)

やはり記述式ってところで難易度が上がってますねー。

範囲自体は3級と変わりませんが、全体的に3級よりも深堀されている印象でした。

また、午後だと相続税の計算や、保険料の払い込み額の計算問題等が有りますが、問題文にひっかけが有る事も多いです。

問題の答えを計算するのに無関係な文言をフェイクとして入れたり、さらっと書かれた数値の元の計算式を考えないと問題が解けなかったりと、って感じです。


ほんでもって問題を受けた感じたのは、3級の時と違い少しずつだけどお金の事が見えてきた気がするって事ですね。

例えば、現在、確定拠出年金の利用を検討しているのですが、本に書かれてある「確定拠出年金の掛け金は小規模企業共済等掛金控除となり所得税と住民税の課税所得から差し引かれる」って言う理解できたのはFPの勉強が有ったからかと思っています。

1年前の自分なら確定拠出年金の良さを理解できなかったと思います。

大した知識レベルの話では有りませんが、試験と関係の無いところで出てきたお金の知識についてぱっと理解できたのが嬉しかったのと同時に、少しづつ身についているんだと感じた瞬間でした。

実際にお金に関する業務をしていれば役立つ事を感じる場面はあるのでしょうけど、そうでない人間からするとふとした時に役立てることが出来れば嬉しく感じるものです。

FP2級試験の勉強方法

では気になる勉強法ですが、あまり参考にならないかも知れません・・・。

と言うのも、今回は思うように勉強する時間を取れなかったからなんです(汗)

今回のFP2級試験に費やした時間はだいたい26時間ほどでした。

普段からiPhoneで何かする時はタイムログを取っているので、勉強に費やした時間が割と正確に計算出来た感じです。

まー、少ないですね・・・。


勉強時間の使い道は、通勤の電車の中と会社で昼休みで問題集を読んでいた時間がほとんどです。

もともと文字を書いて暗記することがあまり好きでは無いので、本を読みながら理解できない部分は別途その場で調べて理解するようにしていました。

ですので、特にノートに書き写して暗記等をした訳では無く、読み進めながら理解する事を意識しました。

問題集は2周しかできなかったのですが、1回目で間違えた問題はマーキングをして、そこの値や理由は集中的に覚えるって感じでしたね。

ですので、細かい値はあんまり頭に残っていませんが、なんとか合格できるまでに持っていく事が出来た感じです。

ちなみに使ったのはこちらの本。

やっててアレですが、この本の内容+αが無いと合格ラインまで持っていけない気がしました。

教科書部分で書いて無い事がバシバシ問題として出てくるのであんまりオススメできません(笑)


ブログの更新に追われて時間が取れなかったと言うのは言い訳にしかなりませんが、時間が取れないなりに意識したのは「全部が全部の値を覚えようとはせずに理解しようとする事」です。

例えば、「法人の資産を役員が買い取る際に、時価よりも低い額面での買い取りだと役員が得している訳ですが、その差額は役員の給与所得として加算される」って話ですと。

税金の仕組みが「何が有っても逃げ道無く税金を徴収しようと作られた制度」だと思えば、上手く税金を徴収できるようになっていると想像できます。

そう考えると、役員が時価よりも低い額面で買い取った資産は役員の儲けになってしまうので税金を取らねばイケない!となり、法人から役員に資産の移転があったので両者の関係性を考えれば給与所得での課税が妥当だろう、という感じで有る程度想像はできます。

これを両社の関係性や税制そのもの存在理由を考えずただ単に覚えるとなると、かなり苦しい暗記作業になってしまうかと思います。

ですので、試験に出そうな値は本を参考に押さえましたが、細かい事を覚えるよりも「自分が税務署だったらどうするか?」と言った視点で理解する事を意識しました。

とはいえ、もちろん覚えるしか無い部分もありますので、バランスは大事ですが!

FP3級試験を受けた時の記事はこちらを参考下さい。

今後の動き

去年に親の借金を返済する経験を経てから「お金に詳しくなる」を息巻いてブログを立ち上げ、FP3級の勉強をして、FP2級を合格ラインくらいまで持ってくることが出来ました。

元は自分も赤字家計だったのが、色々と学んで実践を続けることで、余裕が出てきたのも良い変化です。

で、次はひとまず簿記3級を取ろうと思います。

資格ばっかり持ってても仕方が無いのは全くの同意ですが、ずっと理系で来ていたので経済・経営・帳簿とかがやっぱり弱いんですよねー。

将来独立をするならば簿記は必須かと思ってますので、簿記も2級くらいまでやってみますかね。

あとは、年金アドバイザーも少し気になってます。

勉強を続けることでなんか変わった?

また、こうやって節約・収入アップ・投資を色々と学びながら実践することで、少しずつ家計のコントロール力が向上してきた実感があります。

クレジットカード格安SIMふるさと納税金券ヤフオクメルカリあたりを駆使することで、少しずつ確実に無駄を削減出来ていると感じてますし。

ヤフオクメルカリAmazonで売れたモノの発送コストを安くあげる事で、手元に残るお金も増えてきました。

まだまだこれからですが、ひふみ投信ひふみ投信での積立投資をしつつ、確定拠出年金も始めようと考えていて、投資も少しずつ自分のポリシーが出来上がりつつあるとも感じています。


リユースは昔からやっていたので、元々知ってた知識ばかりですが、ブログを初めてから自分でサービス比較&実践して記事を書く中で身に付けた知識も多々あります。

時々、なんだったっけと思い、自分が書いた記事を自分で見返してほしい情報が書いてあった時はブログをやってて良かったと感じています。

このように少しずつですが、お金について詳しくなってきた気がします。

各種サービスだけでなく、税制や資産運用等の国が定めた決まりも押さえつつ知識を拡充して、ネットを使って賢く立ち回りたいと思います。

まとめ

それではおさらい!

【FP2級を受けた感想】

  • 真面目に勉強しないと落ちるけど、真面目に勉強すれば受かる
  • 覚えつつも理解する事を意識した方がいいかも
  • 私生活で実践しながらが一番理解しやすい

と、偉そうな事を書いてしまってますが、まだまだ知らない事ばかりと痛感する日々です。

でも、毎日コツコツやることで、少しずつお金を扱う力が身についてきたと感じているのも事実。

やっぱり毎日努力して勉強しないとお金は資産形成はできないって感じますね、ホント。

先日、金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術を読んで、確定拠出年金の話がすぐに理解できたのもFPの勉強が有ったおかげかと思います。

有る程度、実になるまで時間はかかりますが、人生がまだ4,50年間有る事を考えると、ホント早めに学んで良かったと感じてます。

借金を返済させてくれてありがとうと親に言わないといけないかもしれませんね。

いや、それは違うか(笑)

と言う事で、お金に振り回されない人生を送りたい想いが有れば、FPじゃなくても良いと思うので、少しずつ勉強&実践を重ねていくしかありません。

家計のスペシャリストとなるべく更に努力致しますので、これからも宜しくお願い致します。

ちなみに本を買う際は色んな方法で安く買うことが出来ますので、勉強用の本を購入する際はこちらの記事も参考にして下さいね。

この記事が少しでもあなたの人生の糧になれば幸いです。

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
FP2級試験を受けた感想!少しずつお金を扱う力が身についてきた気がする

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)