日銀が導入したマイナス金利・当座預金・インフレとは?アベノミクスに乗っかるには?

マイナス金利が導入されるよ!

先日、日銀の黒田総裁から衝撃的な発表がなされました。

それは、「マイナス金利の導入」です。

金利がマイナスになったら一体どうなるの!?

アベノミクスによるデフレ脱却と言う大きな時代の転換期。

さぁ、あなたはどう生きますか?

【この記事で伝えたいこと】
時代の流れを抑えてインフレ対応の資産形成を意識しよう!

マイナス金利って何?

まずは、マイナス金利って何ぞ?ってところからお伝えいたしますね!

銀行に預けている預金が減っていくの?

マイナス金利と言うからには、金利がマイナスになるという事は分かると思います。

でも、個人が銀行に預けているお金の金利がマイナスになる訳ではありません。

では、一体何に対するお金にマイナスの金利が適用されるのか?

それは日銀の当座預金(一部)です。

日銀の当座預金って何?

日銀の当座預金・・・とは?

一般の方が銀行口座に解説する当座預金とは、小切手や手形を利用可能な利息の付かない決済用の口座ですね。

一般の方と言っても、個人事業主や法人しか利用する事は無いかと思いますので、事業をされている方の決済用口座ってところですね。

で、日銀の当座預金は何ぞ?ってところですが、公式HPの説明では以下の通りです。

日本銀行当座預金は、主として次の3つの役割を果たしています。
(1)金融機関が他の金融機関や日本銀行、あるいは国と取引を行う場合の決済手段
(2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備
(3)準備預金制度の対象となっている金融機関の準備預金

なんだか難しい事が書いてますが、ポイントは3つ目の準備預金です。

準備預金って何?

民間の金融機関等は持っているお金を定められた割合に応じて日銀に預けなければいけなくて、そうして預けられたお金のことを準備預金と言います。

金融機関の規模や現金・証券等の金融資産の種類によって、預けるべき割合(預金準備率)は変わります。

現金の場合は、こんな感じですね。

預金準備率

で、この準備預金として民間の金融機関が日銀に預けたお金に対して、マイナス金利が適用されるのです。

当座預金の全てに対してマイナス金利が適用されるわけではない

ただ、注意点がありまして、当座預金として民間の金融機関から預けられているお金の全てに対してマイナス金利は適用される訳では無いと言う事です。

本来、日銀の当座預金にお金を預けても金利は無いはずなのですが、2008年10月に時限措置として導入された「補完当座預金制度」により、超過準備分に対しては0.1%の金利が適用されています。

イメージとしては、日銀が民間の金融機関に持ってるお金の1%を日銀に預けなさいと言われた時に、持ってるお金の2%を預けたら、差し引き1%の部分に0.1%の利息を付けていたって感じですかね。

今回のマイナス金利導入で、その超過分の一定額を超えた部分(政策金利残高)に対して0.1%の利息が付くようになったわけです。

お金を預けている側がもらえるはずの金利が無くなり、預けると0.1%ずつ減っていくというトンデモナイ状況ですね。

銀行にお金を預けたら減ってました!って言われたら溜まりませんよねー。

超過準備金においてマイナス金利が適用される部分

経済への影響はどんなもの?

と、ざっくりマイナス金利についてお伝えいたしましたが、このマイナス金利はどのように経済に作用するのか?

「お金を預けたら減ってしまうから、引き出そう!」となる訳ですね。

で、引き出したまま現金として持っていると、今度はマクロ加算残高と言う控除が減ってしまうので、現金として持ち続けるのも良くない。

そうなるとどうなるか・・・?

銀行の貸し出しが増える

日銀の一番の狙いは「銀行が余剰資金を寝かせずに、融資に回すように促すこと」でしょう。

0.1%ではあるけども、利息がもらえるからと言って日銀に預けていては、民間への融資にお金が回らない。

なので、あんまりたくさん預けると、逆にお金取るから、本来業務の貸し出しをちゃんとしなさい!と言うメッセージ化と思います。

おそらく融資が増えて、金融機関の間で競争が起こる為、貸出金利の低下が起こるのではないでしょうか。

ちなみに現在預けられている当座預金の分にはマイナス金利は適用されず、今後預け入れる分はマイナスにするよ!って言う緩和措置(?)があるので、緩やかに変化する可能性はあります。

現金で持っていてもインフレで目減りするばかり

民間の企業に融資が流れても自分の家計には関係無い。

と、思っているそこのあなた!

関係無くはないですよー!

もともと、日銀はデフレ脱却の為に、何が何でもインフレ率2%を目指して、金融緩和やマイナス金利の導入をしたわけです。

なので、今回のマイナス金利もインフレを起こすためのカンフル剤となるかと思います。

そして、インフレとは物価が上昇し、現金の価値が下がります。

今年は100円で買えたおにぎりが、来年には102円になっている。

でも、自分の手元には変わらず100円があるだけなので、実質的に資産は目減りしている・・・。

民間への融資が増えて、経済活動が活発化して景気が良くなると、物価が上昇するので、何もしなければインフレ率に応じて毎年資産価値が下がっていく事になるのです。

ですから、是非ともインフレ対応型の資産を持っておいた方がよいかと思います。

インフレ対応型の資産とは?

現金で資産を持っていてもインフレには対応できませんが、他の資産に移してしまえば現金との価値は相対的に変わるので、インフレにも対応が可能です。

株式投資でインフレヘッジ

パッと思いつくのが株式投資かと思います。

インフレとなると物価上昇に伴い、企業の売り上げ額も上がる事で、株高となる傾向があります。

私は株主優待で手数料が実質無料となるGMOクリック証券と取り扱い商品が幅広いSBI証券の2つを利用しております。

どちらも口座の開設料金は無料なので、これを機に投資を初めて見るのもよいかと思います。

投資信託でインフレヘッジ

株には興味があるけど、自分で銘柄を選ぶなんて難しい・・・。

そんな方にはコツコツ積み立ての長期投資メインの投資信託が手軽に始めれるかと思います。

私はひふみ投信セゾン投信を毎月ちょこっとずつ積み立てております。

どちらも販売手数料と積み立て引落し金額が無料で、長期投資を目的としており毎月5000円、10000円からの小額から積み立て可能と言うのが大きな特徴かと思います。

非常に幅広い銘柄に対してプロのファンドマネージャーが選別投資をしてくれるので、自分で銘柄を選ぶよりもはるかにハードルが低いです。

日本の企業を応援するなら日本株へ投資をしているひふみ投信

ひふみ投信

世界全体に分散投資をするならセゾン投信

【投資信託】セゾン投信(資料請求)【長期投資】

どちらも無料で資料請求ができますのでこの機会に!

現物資産でインフレヘッジ

あとは、現物資産によるインフレ対策ですね。

現物と言っても貴金属やワイン等色んなものがありますが、低金利の今の時代は不動産投資がかなり熱いかと。

マイナス金利の導入で銀行の融資が増えるという事は、不動産投資での個人への貸し出しも増えるはず。

そういった期待もあってか、1月29日にマイナス金利の導入が発表された時に一番株価が上昇した業種は不動産業でした。

1日の騰落率が9%程と言う、もの凄い上昇率でしたねー!

借入で返済する金利は低いし、物価上昇で物件自体の資産価値上昇と賃料上昇が狙えると言う事で、インフレリスクに対しての対策となる訳ですね。

無料で相談できるサービスもありますし、お金の勉強ってセミナー等も開催されております。

自分の知識がどれだけ通用するかを試すために、一度受けてみようかな・・・(笑)

無料で参加できる不動産セミナーもありますねー。

外貨を持つことでインフレヘッジ

他にも円以外の外貨で資産を持つ方法も有ります。

アベノミクスの基本的な方針は円安・株高なので、金融緩和をやめることを決めたアメリカと真逆の動きを取ってます。

今回のマイナス金利の発表でも円/ドル相場は、一気に2.6円も円安に動きました。

黒田総裁は何が何でも2%のインフレ率を目指すって意思を表明しているので、円安の流れに乗っかるのが良いかと思います。

銀行で円をドル等の外貨に変えることもできますが、手数料がバカ高いです。

FXだと口座開設も無料ですし、取引手数料もかなり低いので、おすすめですね!

条件を満たせばキャッシュバックを受ける事もできるので、複数口座でキャンペーンをもぎ取っていってもよいかもですねー。

キャッシュバック額が大きいDMM FX

キャッシュバックに加えて食べ物ももらえるヒロセ通商

FXを用いて低レバレッジでの外貨預金ってのも有りかと思いますねー。

まとめ

それではまとめ!

マイナス金利は銀行の融資が増えて経済の活発化と物価上昇のカンフル剤となるかもよ!

私も日々勉強しておりますが、なかなか金融の世界はそこが知れないものです。

ただ、知らなくては損する事ばかりなのは間違いありません。

現金の預貯金でお金を貯めることも大切ですが、しっかりとのっかるべき流れは抑えておいた方がよいかと思います。

国の流れに逆らうよりは、一緒に乗っかっていった方がスピードが早いのは間違いなので。

と、自分の勉強も兼ねて記事にしてみましたが、もし誤り等あればバシバシおっしゃってくださいね!(汗)

この記事が少しでもあなたの人生の糧になれば幸いです。

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
マイナス金利が導入されるよ!

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)