定型外郵便とは?厚さ制限が緩くてポスト投函も可能!切手を利用すればコスト削減に!

定型外郵便とは?

定型外郵便は日本郵便が提供するサービスの中でも、サイズの制限がかなり緩いサービスです。

料金は重量できまるので、「厚さが結構分厚くてクリックポスト等の発送サービスでは送れないが、宅急便で送る程の大きさでは無い」と言ったモノを送るのにぴったりなサービスですね。

たんたんもオークション等で売れたモノを発送する際には、他の定型サイズサービスで送れない場合は定型外郵便を利用しています。

ただ、定型外郵便を送るにあたっても注意すべき点やコストを抑える方法等色々と知っておくべきことがあります。

この記事では、そんな定型外郵便のいろはについてお伝え致します。

【この記事で伝えたいこと】
定型外郵便は他のサービス比較して利用するか否かを判断するとよい!切手を支払いに充てることもできるので、切手を安く仕入れて発送コストを削減しよう!

基本データ

まずは定型外郵便の基本データをお伝えいたします。

送ることが出来るモノ

定型外郵便では大体のモノを送ることができます。

大体のモノと書きましたが、誤りではありません!(笑)

ざっくり言うと、相当危険なモノではない限り定型外郵便で発送可能です。

郵便として送れないモノは以下の通り約款で定められています。

定型外郵便で送ることができるモノ

爆破性・発火性・毒物・劇薬・病原体・法令で禁止されたモノ・生きた動物・・・。

まー、一般の方は送ろうと思ったことも無いであろうモノなので、基本的に日常生活で使用するモノならば発送できると思っておいて良いかと思います。

ちなみに発送できない意外なモノとして香水があります。

香水はアルコール分が非常に高くて発火性アリと判断されるみたいで、郵便では送ることができません。

実際、定型外郵便は中身を見られることはありませんが、有事の際に責任を問われる可能性がありますのでお気をつけてください。

最大サイズと最大重量

発送物は最大サイズが3辺の合計90cmかつ1辺最大60cmで、最大重量が4kgです。

メール便亡き後の代替サービスとして有力なクリックポストの最大サイズは34cm×25cm×3cmですので、厚さ制限の無い定型外郵便は心強いサービスですね。

クリックポスト以上、宅配便未満のモノを発送するのにちょうど良いサイズ感です。

ただ、重量で料金が決まる為、重量が重いモノはレターパックプラスや宅配便で送った方が安くなる場合もあるのでご注意を。

料金

料金は120円~1180円の重量制です。

定型外郵便の料金表

発送するモノで大きさと重量は大きく異なりますので一概には言えませんが、だいたい500gまでは定型外で送った方が安いことが多いですかね。

それ以上の重量になると、レターパックプラス→宅配便の順で一番安い発送サービスが遷移するイメージです。

付加サービス

次に定型外郵便の付加サービスについてお伝え致します。

信書取り扱い

定型外郵便は信書の取り扱いが可能です。

第1種郵便物という括りなので、普通の手紙とかを送るノリと同じと言うことですね-。

追跡番号

番号追跡サービスは無いです。

まー、しゃあないですわねー。

発送したら無事に届くのを待ちましょう。

発送補償

郵送事故の補償は無いです。

まー、郵便なんでこれもしゃあないですねー。

オプションサービスとして追加料金を支払うことで、特定記録郵便なら追跡が可能になりますし、書留は実損額を保証してくれます。

追加料金が必要なので、発送物の重要度に応じて選択したら大丈夫かと思います。

利用にあたって

定型外郵便のサービス内容はこんな感じでして、実際に利用するにあたっての情報は以下の通りです。

発送方法

定型外郵便の発送方法は通常の郵便と同じです。

発送物を梱包して送り先と発送元を記載するだけです。

封等に入れても構いませんし、ビニール袋で包んで住所が分かるようにしても送ってくれます。

注意点としては、定型外が故に形がフリーダムになる為、送り先と発送元の住所を区別できるように記載しないと、途中の配達員さんが読み違えて発送を誤る可能性が高くなるってところですかね。

封筒みたいに書く場所が決まっているモノならまだしも、定型外はどのような形で差し出されるか郵便屋さんも分からないというスリリングなサービスなので、トラブル防止の為に住所の部分には送り先と発送元と明記した方が良いです。

また、差出場所は郵便局の窓口に限らず、ポスト投函も可能です。

定型外を利用するサイズの場合はポストの口に入らないことが多いですが・・・。

支払い方法

支払い方法は別納・後納・切手払い・現金払いのいずれかです。

別納は同時に10個以上同一料金のモノを発送した時に利用できる方法で、別納は個別契約ユーザ用の後日まとめて口座引き落としするよ方法です。

個人ユーザは切手払いか現金払いのどちらかになるかと思いますが、切手が利用できるってご存知でしたか・・・?

家にある切手を利用することで定型外郵便の発送料金に充てることができるのです。

切手が発送に利用できると言うことは・・・。

安くするには?

定型外郵便の料金支払い方法は上記の4つなので、コストを抑えるなら切手を安く入手するしか方法はありません。

切手は様々な方法で額面より安く入手することができますので、オークションやフリマアプリ等の発送に充てることができれば、それだけで利益アップに繋がります。

たかが○円と侮らず、確実省けるコストですし、年間換算すると意外と大きな金額になります。

切手を安く入手する方法については以下の記事でまとめておりますので、ぜひとも参考にして下さい。

ちなみに

ちなみに定型外郵便とは通称でして、正式には第一種郵便物の定型外郵便物とういう括りになります。

第一種郵便は、第二種(はがき)・第3種(新聞・定期刊行物等)・第4種(通信教育雑誌・種子等)に当てはまら無いモノでして、手紙なんかは第1種郵便の定型郵便に当てはまる感じですね。

定型外郵便ってもともと日用品の発送を想定していたのかは不明ですが、オークションやフリマアプリが普及した現代では様々な形で利用されているのでしょうねー。

まとめ

それではおさらい!

【定型外郵便の特徴】

  • よっぽどやばいモノ以外はだいたい送ることができる
  • 最大サイズは3辺の合計90cmかつ1辺最大60cmかつ重量4kgまで
  • 料金形態は重量制なので、他のサービスと見比べて発送方法を選んだ方がお得
  • 切手を安く購入することで発送コストを抑えることが可能

名前は良く聞く定型外郵便についてお伝え致しましたが、あなたは発送可能物・発送サイズ・支払い方法・コスト削減方法についてご存じだったでしょうか。

と言いますのも、たんたんがフリマアプリで買い物をした時に、定型外郵便で発送して頂ける方が多くいらっしゃいますが、窓口で現金払いの方も多いですし、全国一律164円のクリックポストで発送可能なサイズでも定型外郵便での高い料金で発送されている方もよくいらっしゃるからです。

各種サービスの内容とコスト削減方法を知っていれば発送コストは大きく下げることが出来ます。

「やったこと無い」は一度やってみれば「やったことある」に変わります。

知らない人間は損する世の中になってしまっているので、様々なサービスを賢く利用することで、自身の生活に役立ててくださいね!

【関連記事】

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
定型外郵便とは?

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)